今から始めるプログラミング44.5(移行)

暫くぶりでしかもプログラムの話ではないのですがw

パソコンの寿命は資産の減価償却的には5年くらいだったかな?

3年かも知れない。

僕が社内SEとして会社の資産管理をしていた頃、だいたいエミュレータとして使用していたデスクトップPCは25万円くらいのものを導入していました。最初はエミュレータが出ていなくて、専用端末で事務処理が動いていたのですが、インターネットが流行り始めて、パソコンも高性能になりはじめて、専用端末のエミュレータが出てそれなら、50万もして、基幹システムしか動かせない端末より、パソコンで経理などの事務処理をしつつ機関システムのオペレーションも行った方が良い、ということで、新規に端末を導入する際は、エミュレータを導入したパソコンを導入することになりました。もう20年以上前の話。

あるいはエミュレータというのは仮想マシンのはしりだったかもしれないですね。

基幹システムのデータをパソコン主体の社内LANに開放して、事務の方々にEUCを勧めるうちに、WIndowsの基本的な操作を覚えたような僕ですが、それでも未だにパソコンの代替えに苦労します。

WIndowやLinuxMacを行ったり来たりしてノンポリだからかも知れませんが、自分の環境を変えるのはなかなか手間のかかることです。

そして今回、なるべくしたくはなかったけれど、愛用のmacさんがだいぶへたってきたようなので、代替えをしようと思ったのですが、それがなかなかの失敗の連続でしたw

まずはケチなオタクがやりそうなオークションでの落札です。

そもそもエキタブを買うという別の目標を一緒に解決してしまえという、よくが絡んできたのがダメだったか、なかなか2in1のパソコンの落札ができなかった。

なかなかいいな、と思ってある程度見込んで金額を入札、仕事があるので、結果を仕事の後にみる、という感じの流れだったので、落札できないのは、仕方なかったのかも知れないけれど、見積もった金額にちょいプラスされた金額で終了しているのを見るのは、なかなか辛い体験だった。

そんなわけで、即落価格の設定されている良品を探すことになって、いくつか商品ピックアップして、価格の妥当性を検証して、ようやく落札したのだが。

OSの認証がきれている。ネットが繋がらないという、2つの事故物件だった。出品のコメントにすぐ使えます、Officeのライセンスは別途、とか書いてあったので、OSはOKと思っていたのだが、ちょい残念。

送られてきた商品は、想像より綺麗だったので、自分の持っているライセンスを適用しようとしたら、エラー。?と思ったら、ネットが繋がってない。Wifiのリストは出てくるのだけれど、自分のルータに接続しようとすると、接続できません。

むむむむ、という感じで、とりあえず、手元にあったiPhoneテザリングして、必要なアプリを導入した。

ライセンスのことは忘れてました。

とりあえず、翌日、純正ではないスタイラスペンが届いたので、

f:id:yo2an:20211122134256j:plain

非純正のスタイラスペン

使ってみると、これが想像を超えていた。

パッケージが高級な感じで、しかも結構いいか着心地。

というわけでゆみちゃんを描いてみた。

f:id:yo2an:20211122134903p:plain

てきというにスケッチ

てきとうに描いた割には、すらすらといいでき?

まだまだ慣れないけれど、がんばれそうな気がしましたw

アマゾンで下記で購入。

そうだ移行の話だった。

さて今回は、ちょうどハードディスクを購入していて、マイニングPCを作る際に、いろいろバックアップしていたので、macからsurfへのコピーはあまりしていないです。

さて、仕事でこんなことはできないので、仕事の時はきちんと「移行系計画」というのを立てます。

というか開発工程としては、「本番移行」とかになるのかな、僕が社内SEをしていた会社では、まず旧システムと新システムを並行して、既存のシステムと同じように使用できるか、ということを検証して、新規のシステムを追加で導入するという手順をとった、つまり、2回移行した。

億単位のシステム構成から、数千万単位にグレードを落とす(コストダウン)ことで、処理性能に不安もあったし、新規のシステムが原因なのかハードウェアがだめなのか、とか多重の原因が発生しないように安全策をとった感じですね。

ここは企業の規模にもよるのかも知れません。

またシステムの性質、構成でも変わってくるのかな。現在主流になっているWebアプリケーションというのは、このめんでメリットが大きいです。

クラサバだと、クライアントの面倒も見なくてはならない点が、WEBアプリでは、(基本的に)サーバー側の面倒だけでいい。(実際は、クライアントの面倒もみるはめになる。)

逆にWEBアプリケーションだと、クラサバでは必要のない、ブラウザのバージョンを考えないといけないという問題が発生するかも知れない。

開発の予算のある場合は、OS・ブラウザの使用できるバージョンの範囲が広く取れるかも知れないし、機能によっては、逆に限定しなくてはならなくなることもある。

エンジニアの仕事がプログラミングだけで止まらないひとつの原因かもしれない。

まぁきちんと顧客と話し合って、コミュニケーションがとれればいいと思うけれど。

なので、特にWEBアプリケーションの開発に携わりたい、という場合、、ネットワークとかハードウェアなどのインフラストラクチャの知識も必要になってしまいますね。

自宅のネットワークが結構簡単につくれる現在ですが、数十台とか数百台のサーバーで構成されるシステムの開発も面白いです。

カスタマーエンジニアには、僕は移行できませんでしたが、車の仕事で、これやってみたいな、と思ったしごとなので、面白そうですよ。

僕が車の仕事で、関わっていたのは、どちらかというとフィールドエンジニアですが。いろいろ旅ができそうです。というかドイツ系?の会社がおすすめ?お金持ってそうでしたw